第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について

カテゴリー │メダカ屋をやろう!

下の「メダカ」というところ(2か所)を押してください、店長のやる気が出ます!



メダカ ブログランキングへ


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村



第29回メダカ屋のススメ・卵について

※店長が思ったことを好きなように書いています、話半分で読んでください。




まだ書くことがあったので書きます。




今回は卵の管理方法


メダカの卵ですが、基本的には水草や産卵床に産ませます。
その場合は、産んだ水草ごと別水槽に入れておけば孵化率も良く、簡単です。




今回は、ダルマメダカの卵管理や、卵で仕入れた場合の管理方法について書いていきたいと思います。

第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について


メダカは、朝方、雄が雌を誘い体外受精にて産卵します。
産卵後数時間、メスは卵をおなかにぶら下げて泳ぎ、気に入った場所(水草など)に卵を着けます。
一度の産卵数は、20個~50個程度となります(猫飯では一回の産卵で最大84個付けた記録があります)

卵は産卵床などに着けられるのですが、すべての卵を上手に着けることができるわけではなく、普通の長さの品種でも半分ほどは水槽の底に落としてしまいます。
これがダルマメダカになるとひどくなり、まとまって着けたりまとまって落としたりします。
ダルマメダカは卵の量が少なく、体のバランスの悪さからうまく受精できない事が多いです。
ダルマメダカ同士での自然受精の場合、卵の数は10個程度、その内受精できている卵は3~5個程度の場合が多いです。
同じタイプ(ダルマメダカは3~4種類タイプがある)のダルマメダカ同士での採卵の場合、管理水温28度以上で100%のダルマの遺伝が確認されています。

このため、ダルマメダカ同士の採卵では、朝産卵し、30分以上たった後、おなかにぶら下げている卵を網と細筆で取る方法が有効です。
(産卵直後は卵が柔らかく、指で触ると簡単につぶれてしまうのですが、30分ほどたつと固くなり指で軽く触っただけではつぶれないようになります)
普通の長さのメダカでも、すべての卵を回収したい場合はおなかにぶら下がっている卵を取る方法が有効です。

産卵時間はコントロールできます、朝、採卵したい2時間前にライトをつけてあげてください。


有精卵と無精卵を隣り合わせにしておくと、無精卵がカビて、そのカビが有精卵にまで移ってしまいます。
卵を採卵した後は、親指と人差し指で卵をクルクルとするようにし、一つ一つばらしてあげます。
有精卵同士が隣り合わせになっている時は問題ないので、粘着糸を取りバラバラにする必要はありません。

この時に無精卵はピペットなどで吸い込み取り除いておきます。

無精卵の見分け方ですが、

正常な卵↓澄んでいて一部に油滴が1~5塊、確認できる。
(左の2個は発生が進んでいます)
第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について


無精卵でカビた卵↓肉眼では真っ白
第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について


無精卵↓油滴?が分散している、肉眼では白濁り
第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について


有精卵と無精卵↓右が無精卵
第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について


無精卵↓やや澄んでいるがよく見ると油滴が多く分散している、これが紛らわしい、肉眼では一部白
第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について


有精卵7個、無精卵3個↓
第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について

上記の見た目での判断と

・受精30分後の有精卵は割れにくく、無精卵は割れやすい
・メチレンブルー水溶液につけると有精卵は染まりにくい、無精卵は染まりやすい
(染まりにくいというだけで、濃い水溶液だと染まります。)

で見分けることができるようになります。



卵の管理方法で一番に気を付けることは、清潔な水を維持しカビさせないようにすることです。

・無精卵はカビる、そのカビは隣り合った有精卵に移る。
・餌の残りなどのゴミがあるとカビやすい。
・水槽の底に落として管理しておくと水が滞留しカビやすくなる。
・管理水温が高すぎると雑菌が繁殖しやすくなりカビやすくなる。
・管理水温が低すぎると、管理時間が長くなりカビにさらされるリスクが長くなる。


卵をカビさせないようにするには

・有精卵と無精卵をしっかり分けて、無精卵を取り除く
・ゴミを取り除く
・管理温度25度~30度
・メチレンブルーなどの殺菌作用のある水溶液で管理する
・水の滞留を防ぐため弱めのエアレーションをかける
・毎日清潔な水に交換する
・雑菌が少ないカルキ入りの水道水を使用する




猫飯ではこのように管理しています。

水温27度~30度、1リットル程度の水量にメチレンブルーを一滴入れて、温度を合わせた水で毎日1回水換え、軽いエアレーションをします。
(画像はメチレンブルーを切らしていたので、グリーンF水溶液を使用)

第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について



思ったことをぱっと書いたので、至らない点もあるかと思いますが、参考になればと思います。













いよいよ・・・「メダカ屋のススメ」終わり。

















同じカテゴリー(メダカ屋をやろう!)の記事
連絡の心得!
連絡の心得!(2018-12-18 21:37)


 
この記事へのコメント
30回目ありそうだね。この様子だと(笑)
Posted by けいじ at 2016年11月25日 10:15
けいじさま

終わろうとすると、書いておくことが出てきて。。
Posted by 店長。店長。 at 2016年11月25日 11:18

削除
第29回なかなか終われないメダカ屋のススメ・卵の管理について