ガルウイングめだかの話

カテゴリー │メダカの遺伝、品種の話オリジナル品種。

ブログランキング参加しています、応援よろしくお願い致します。

トラちゃんの画像をぽちっとしてみてください。

人気メダカブログが見れるブログ村につながります。
特に損することはないのでご安心ください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ
にほんブログ村


店長のダイエット日記。
本日88キロ!!


こんばんは~~。

ガルウイングについて書いていきたいと思います。

ガルウイングメダカは3年、4年ほど前にダンボグッピーはどうやって作られているのか?って考えてなんとなくわかってきたため、幹之メダカの異系統交配や選別交配をして作ってきた猫飯オリジナルの品種です。
ガルウイングには、鰭を伸ばす遺伝は入っていません。

ガルウイングめだかの話


メダカの世界ではロングフィン、松井ヒレ長、リアルロングフィン、スワローと各ヒレ長がいます。
グアニンが強くヒレが伸びるタイプをロングフィンと呼ばれますが、
猫飯ではグアニンや他の色素でも色が強くなりヒレが伸びる形質、また育て方で伸びが変わるような形質はハイフィンと呼んでいます。

グアニンが強くなればなるほど各ヒレがのびていきます、おそらく鱗にもグアニンが強いと形の変化が出ていると思います。
グアニンがたまりすぎて、表現するところがなくはみ出てきてヒレも伸びているようなイメージです。

ガルウイングめだかの話
ガルウイングめだかの話
ガルウイングめだかの話

この表現は尾鰭、尻鰭、腹鰭、そして胸鰭にも表れてきます。

胸鰭が伸びるようにグアニンを集めた魚がガルウイングです。

胸鰭は右、左と対で2枚あるのですが、右と左で遺伝が違うようで、右側が光った個体を掛け合わせると右側っばかり伸びます。
なかなか一気に両方伸びる個体は出現しにくいため、両方伸ばしたい場合は、右側が伸びた個体には左側が伸びた個体を掛け合わせることがポイントです。

また、グアニンが表現されればされるほど、各ヒレは伸びるため、加温管理や、水質管理をしっかりとすればさらに伸びた個体を得ることができます。

綺麗なガルウイングめだか作りの参考になればうれしいです。



カガミ鱗もそうですが、掛け合わせではなく、選別交配などで特徴を少しづつ強くしていくような表現のメダカは時間がかかり、作るのが難しいのですが、代を重ねることになるためできたときは自然と良い遺伝率になっています。



現在も同様の方法で、驚くような魚を地道に作っていますので楽しみにしていてください。






猫飯舘山寺店の販売魚を総入れ替えしました。


舘山寺店舗販売種一覧

黒龍姫
アルビノ更紗
サンセット極龍
HAKU
アルビノ半月
RLF令和黒ラメサファイア
雷神
和墨三毛猫
夜桜
令和オーロララメ
楊貴妃スワロー
松井煌
ピンクサファイア
月下美人
シャンパンゴールドラメ
龍の瞳
超緑光ラメ
エメラルドフィンダークタイプ
銀メタ卑弥呼
銀メタ卑弥呼
雷神
ブガッティ
ネプチューン
イカ墨キッシング
白御影
アマテラス三色アースアイ
出目目前
天使の雫
オロチダルマ系
ユリシス
ポニョ
松井モルフォ
紅灯
墨碧眼
イカ墨
日輪アースアイ
アマテラス三色
松井ブラックシャイナー
天使の雫
獅子流し
三色体外光キッシングアースアイ
雷神
バクカイザー
紅炎
和墨
モルフォ桔梗
アズライト
モヒモヒZ
ハイビスカス
竜章鳳姿系
ほぼ鉄仮面
しずく
赤パンダダルマ
サファ王ゴールド
漁火
和墨✖️北辻
黑天幻龍ヒカリ体型
RLF三色体外光キッシング
HAKU
紅華キッシング
三色透明鱗ダルマ
楊貴妃透明鱗アースアイ
松井マリアージュキッシング
松井ブラックダイヤ
黒夢
和墨✖️北辻
凛音
陽炎
MIX
アマテラス三色アースアイ
流星ダルマ
スカーレット
ネプチューンフルメタルラメ
五式タイプRヒカリ体型
スペード
ネメシスネオ
ブラックジュエリー
三色透明鱗ダルマ
マリアージュヒカリ体型
ネプチューン
サファ王ゴールド
無鱗カガミ鱗
紅帝ダルマ系
白幹之
森の妖精
サバスピアー
カイジブラッドフィン
アマテラス三色アースアイ
ほぼ鉄仮面
黄桜
カガミ鱗幹之
ネメシスネオ
三色体外光
ガルウィング
三色体外光キッシング
和墨三毛猫
Sランクカガミ鱗
レクリス
エメマリ
シャンパンゴールドラメ
オロチ
楊貴妃
紅華
松井煌
紅華キッシング✖️アースアイ
五式タイプR北辻ヒレワイド
蒼煌
乱れ桜
紅白ラメキッシング
RLF雷神
紅ほっぺ
桜小町
松井黑天幻龍
ネメシスネオ
コブラアースアイ
乱れ桜
スカイブルーラメ
アマテラス三色
バクシャヒカリ体型
ミッドナイトフリル 体外光
流星ダルマ
モヒモヒZ
新黒幹之
RLF超緑光ラメ
あけぼの三色ラメ
初恋
フロマージュキッシング
墨黒三色ラメ
令和黒ラメサファイア
ブガッティ
ダルマ
漆黒
オロチ
松井ヒレ長小町
インフィニティモルフォ
ブドウ目アルビノプラチナ幹之
雷神
蒼煌
流星ダルマ
黄金緑光
白姫
川メダカ

出目レモン(金魚)
ピンポンパール(金魚)



雄踏店も魚の入れ替えを始めています。

ぜひ遊びに来てください


猫飯舘山寺店無人販売場はライトが付きますので、必要でしたらつけてから選別してください。
だんだんと寒くなってきましたので、入口の扉も閉めてあることもあります、開けてご入店ください。

ガルウイングめだかの話

よろしくお願いいたします。






ヤフオク出品しています。

【猫飯】
【猫飯舘山寺】
【猫飯・銀】
【猫飯・心】



猫飯本店無人メダカ掬販売所
場所は静岡県浜松市中央区(旧西区)村櫛町4668-37
日の入りから日没まで営業

猫飯舘山寺店無人メダカ掬い販売所
場所は静岡県浜松市中央区舘山寺町馬渡2610-7
(馬渡南バス停付近)
日の入りから日没まで営業

猫飯第三販売場
浜松市中央区雄踏町宇布見8967番4
日の入りから日没まで営業

猫飯第4販売場
オガワキャンプフィールド内
431-3752 静岡県浜松市天竜区小川1170-1
日の入りから日没まで営業


猫飯千葉店
千葉市若葉区金親町206-21
日の入りから日没まで営業







お知らせ!猫飯の看板で無人販売加盟店募集中です!

飼育できなくなったメダカ、引き取ります。

詳しくは猫飯代表の池谷までご連絡ください。



・猫飯楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/medakayanekomanma/

猫飯ショッピングサイトはこちら

https://nekomanma7.ocnk.net/





最後まで猫飯のブログを読んでいただきありがとうございます。

各種お問い合わせは猫飯代表、池谷までお気軽にご連絡ください。

メダカ屋・猫飯

〒431-1207
静岡県浜松市西区村櫛町4668-37
携帯 070-1622-0318
猫飯・池谷 雄二
メール・fa47328@xb3.so-net.ne.jp


ブログランキング参加しています、応援よろしくお願い致します。

ベンガル猫のトラちゃんをぽちっとお願いします。

人気メダカブログが見れるブログ村につながります。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(メダカの遺伝、品種の話)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガルウイングめだかの話
    コメント(0)