緑光幹之メダカ(りょっこう・仮・みゆき) 

カテゴリー │店長日記

緑光幹之メダカ・(りょっこう・仮・みゆき)

緑光幹之メダカ(りょっこう・仮・みゆき) 


このラインは、緑全身体内光、緑体外光、全身体内光、体内黒、など、多くのバリエーションが出現してくるため、緑体外光バージョンを緑光(りょっこう・仮)と呼ぶことにしました。

名前の通り、緑色の体外光が入ります。

緑光幹之メダカ(りょっこう・仮・みゆき) 
緑光幹之メダカ(りょっこう・仮・みゆき) 

「日本メダカに緑色素はない」と言い切るのは簡単ですが、それを言っちゃうと改良の想像力もなくなってしまうので、今後も未知なる色を追っていきたいと思います。


体型が良くないため、まずはそれをなおすことにしました。

3月ごろ採卵した緑光幹之

緑光幹之メダカ(りょっこう・仮・みゆき) 
緑光幹之メダカ(りょっこう・仮・みゆき) 
緑光幹之メダカ(りょっこう・仮・みゆき) 

体型は良くなっていると思います。

次は、バリエーションを固定すること、体外光をフルボディ光まで持っていくこと、全身体内光の上に体外光を乗せる事、ヒレ長化すること、他の体色との掛け合わせ、をやっていきます。

店長も超お気に入り!

かなり楽しめると感じています。

全国のメダカ愛好家の皆様にも知っていただきたい!


3月生まれの個体群、7月ごろから少しずつ販売開始いたします。

お楽しみに!





猫飯・池谷

電話・070-1622-0318
FAX・053-488-0508
・メール・fa47328@xb3.so-net.ne.jp


ぜひポチお願い致します。

<
にほんブログ村


記事を読み終わったら、ブログを閉じる前に、ポチッとして頂くだけです。

<
にほんブログ村






同じカテゴリー(店長日記)の記事

 
この記事へのコメント
緑幹之、地味に増えてきてます。
我が家では緑茶じゃないや緑紗として管理してます。
かみさんが、最初もってきたときは…んだよキモチワリイナとしか思いませんでしたが(笑)
よく餌を食べるから愛着が湧きます。成長も他の品種の倍早いです(_ _)ショート体型ゆえの可愛さもありますが。

琥珀系全身体内光っいわれたときは、琥珀?は?っって思いました(笑)いまは納得です。


また色々と教えてください(_ _)
Posted by さい at 2017年06月08日 23:09
さいさま

ルーツもわかってきているので、これからの改良も一気に進みそうです。
体型は世に出すには半ダルマではダメなので、お店としてはまずは普通体型である程度固定する必要があります。

緑紗、とても素敵で良いお名前だと思います。
それぞれで、「系統」と呼べるぐらいに作りこんでいけたら楽しいですね。
さいさんらしい緑が見られる日を楽しみにしています。
Posted by 店長。店長。 at 2017年06月08日 23:28

削除
緑光幹之メダカ(りょっこう・仮・みゆき)