チェック柄のメダカ

カテゴリー │店長日記

下の「メダカ」というところ(2か所)を押してください、店長のやる気が出ます!


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村



メダカ ブログランキングへ


本日はテレビパワー特売にお越しいただきありがとうございました。

皆さん、良い魚と巡り合えることができたでしょうか?

店長は、テレビパワーで新規で猫飯に来てくださった多くの方々と良い出会いができました。

放送されてから20数組みは新規のお客さまが来てくださったと思います。

改めてテレビは影響力があると感じました。




機会があるようでしたら積極的に?テレビデビューしていきたいと思います。




さて、本日ご紹介の魚はお客さまが購入してくださったメダカの一つですが、

店長が5年ほど前に、白ラメ幹之メダカ×楊貴妃メダカの掛け合わせをした子孫です。

ずっと売り場に泳いでいたのですが、最近あまり見ていなかった系統で、お客さまのために掬ったところ、こんな素晴らしい柄になっていました。

この魚です↓

チェック柄!

チェック柄のメダカ
チェック柄のメダカ
チェック柄のメダカ
チェック柄のメダカ
チェック柄のメダカ
チェック柄のメダカ


店長の本来の目的は楊貴妃にラメを乗せようと始めた掛け合わせでしたので、出現してきたパターンは

楊貴妃
楊貴妃ラメ
白斑ラメ
白斑
赤斑ラメ

でした。

その中の赤斑ラメが今回の魚!

今までの斑の入り方とは違うパターンで模様が入り、ほとんどの個体に同じようなパターンが入っています。

斑模様もはっきりと濃い!

本日掬うまでは、「普通の斑メダカ」という扱いでしたが、今までにない斑を持った系統だと認識しました。


この面白い斑模様は掛け合わせにも使えます。

例えば、更紗メダカを掛け合わせ、三色メダカを産出すれば「チェック柄の三色メダカ」が産まれます。

そのほか、さらにチェック柄を追求し、白黒チェック、青黒チェックなんかも難しそうですができてしまうかもしれません。


白黒チェックの方は、親兄弟で出ていましたので残しておけば今回の柄で白黒になっていると思います。


今後の改良にぜひ加えたい、そんな魚です。











メダカ屋猫飯・ショッピングサイトへはこちらから↓

http://nekomanma7.ocnk.net/product-list

猫飯は電話注文、FAX注文、メール注文も承っています。

電話・070-1622-0318
FAX・053-488-0508
・メール・fa47328@xb3.so-net.ne.jp


お知らせ
・平日は基本休み、お越しの際はご連絡をください。店長携帯 070-1622-0318
・日曜日は営業日です。
営業時間は13時~16時。





売り出し商品
・メダカ産卵床・一個100円
・バナナプラント・300円
・ブラインシュリンプエッグ・50グラム・1300円
・ゾウリムシ入り水・500ml・500円
・ミジンコ・200~300匹前後・500円
・ヒメタニシ・1個10円
・石巻貝・1個10円


カエル販売しています!

アズマヒキガエル・サイズ選べます一匹2500円
アズマヒキガエル・極上レッドスポット・一匹6000円~10000円
カジカガエル・雌のみ1500円
モリアオガエル・フルゴールドスポット・1ペア10000円
クランウェルツノガエル・約7センチ2500円



亀販売しています。

※亀の価格が高騰してきていますので猫飯でも値上げしました、ご了承ください。
・ノーマル・サイズ問わず5000円
・セレクト個体・6000円~10000円

・イシガメベビー(4センチ)・1匹3000円・在庫1匹



・クサガメ・1000円
・オオアタマクサガメ・3000円~
・スッポン・2000円

猫飯では浜松市で手に入りにくいデュビアを販売しています。

アロワナなどの大型肉食魚やフトアゴヒゲトカゲ、ヒョウモントカゲモドキなどの爬虫類に最適な生餌です。

デュビア・Sサイズ( 5mm~1cm前後)1匹・10円
デュビア・ Mサイズ(1cm~3cm前後)1匹 ・20円
デュビア・Lサイズ(3㎝~4㎝前後)1匹・40円
デュビア・アダルトサイズ・雄50円・雌70円



レッドローチも少量ですが販売しています。

LサイズMIXで一匹10円
Sサイズ・一匹4円(小型のカエルの餌などに最適!)

卵鞘は一個30円!保温していただければ初令のレッドローチが約10~15匹程度生まれてきます。





TEL 070-1622-0318
メール fa47328@xb3.so-net.ne.jp
FAX 053-488-0508
                                                        猫飯店長・池谷


同じカテゴリー(店長日記)の記事

 
この記事へのコメント
店長様

黒い斑ですね…こんなのいたんですね…多分見かけてもスルーしていたんでしょうね…いいですね…白抜けしたら…赤が濃くなったら…なんかいいですね!!
Posted by かみ at 2016年10月24日 00:37
池谷店長様
チェック柄ありがとうございました!大切に育てます!
春先にしっかり仔を取ってお店に持っていけるような個体が出るよう頑張ります!
今後もよろしくお願いします(^∇^)
Posted by ダンディ at 2016年10月24日 01:13
ちわっ!
いつもブログすみずみまで拝見させてもらってます!
素晴らしい個体ですね!
今度直接見に行かせてもらいます!
Posted by めだか初心者 at 2016年10月24日 10:07
めだか初心者さま
いいっすね!いいっすね!
ちわっ!って言葉(^-^)/
合言葉になっちゃうねっ(^-^)/
ねぇ店長さん^ ^
Posted by おがちゃん at 2016年10月24日 12:23
店長!店長!店長!
ブログのバック絵柄なんですが
ほのぼのして安らぎを感じますねぇ〜(^-^)/
超最高な風景ですね^ ^
Posted by おがちゃん at 2016年10月24日 12:27
かみさま

1つのブランドになりそうな可能性を持っている系統だと思いました。

採卵しておけばよかった・・・。
Posted by 店長。店長。 at 2016年10月24日 18:58
ダンディさま

いつもありがとうございます。

目立つ場所に置いてあるので、見たお客さまが「これいいね~!」なんてよくおっしゃっていましたが、店長はラメが少ししか入らなかったので「ただの斑」扱いしていました。

今回掬ったとき面白い柄でしたので驚きました。

是非子をとっていただきたい魚です。

その時はよろしくお願いいたします。。。
Posted by 店長。店長。 at 2016年10月24日 19:01
メダカ初心者さま

初対面でちわっ!はダメですからね~!

おがちゃんに乗せられたらダメですよ~。。

ブログ見ていただいてありがとうございます。
Posted by 店長。店長。 at 2016年10月24日 19:03
おがちゃんさま

初心者さまに間違ったことを教えちゃダメでしょ!

ブログの背景のイメージは

赤はしんちゃんの楊貴妃
黄色はうちの子のおしっこ
そして、覆い繁る木々は猫飯の大繁栄を示しています。

下の方で一人で歩いているのは、川でメダカを捕まえようとしているおがちゃん。
Posted by 店長。店長。 at 2016年10月24日 19:08
店長、こんばんわ
チェック柄を一月前ぐらいから毎回覗いていました。やっぱり良いですね(*^^*)
ところで質問ですが、クロレラの消費?賞味?期限がきたのですが、もう処分したほうがいいのかな?見分け方あるのかな?
Posted by パンダが苦手 at 2016年10月24日 21:02
パンダさま

クロレラの消費期限は、緑のうちならOK,茶色くなるとOUT です。

出来るだけ早めに使いましょう。
Posted by 店長。店長。 at 2016年10月24日 23:37
ありがとうございます。
また入荷したら教えてください(*^^*)
Posted by パンダが苦手 at 2016年10月25日 00:19

削除
チェック柄のメダカ